2006年7月日記帳


[31日(月)] 耳鼻咽喉科受診、読書

 朝からT病院へ行き、2ヶ月毎の耳鼻咽喉科を受診した。鼻水がよく出ると言ったら、CTで検査され、蓄膿症が大分広がっているという診断であった。手術も考えられるが高齢なので薬で今しばらく様子を見ることとなった。耳下腺腫瘍の方は進展ない。点鼻薬も貰ったが、帰宅後鼻水が出なくなってしまった。
 佐々木浩の「地方分権一括法−分権型社会の創造に向けて」を読む。平成5年6月の衆参両院の地方分権の推進に関する決議にはじまり、平成12年4月より地方分権一括法として475件の法改正が行われ、中央集権からの転換をはかり、地方公共団体の行政体制の整備・確立も謳っているが、まだ一寸物足りない面がある。そこで新地方分権一括法が準備されているようである。
 雑誌WILLもほぼ読み終わり、渡部昇一の「中国を永久に黙らせる100問100答」を外して保存版として活用する予定である。
 更に雑誌正論9月号も届けられたので読み始めたが、靖国問題を中心に取り上げている。まだ全部は読んでいないが、趣旨は同じであるが、侵略の世界史までは論じていないようである。現在の共産党幹部には、唯物的無神論で霊の存在は理解できないらしい。


[30日(日)] 梅雨明け、ゴルフ 

 気象庁では本日関東地方も梅雨明けと言っていたが、朝東名を走っている時には小雨が降っていたし、大山の方には雨雲がかかっていた。しかし何とか晴天で、ただし時々曇り、あまり暑苦しくない一日であった。
 折角 ETC を設備したこともあり、今日も本厚木へ行った。8時に家を出たが、往きは快調で50分で到着した。しかしスタートは遅く10時50分であった。今日は古い仲間と一緒であったが、相変わらず調子が悪く、イン、アウトとも50を僅かに超えてしまった。又タラコの7番アイアンのカバーもどこかへ紛失してしまった。帰りは遅くなったが、それでも1時間ばかりで帰宅できた。健康維持のためにもできるだけゴルフを続けたい。


  

[29日(土)] 自虐史観超克の秘策、地方分権一括法、 

 最近靖国問題などを対象に甚だしい自虐史観が横行し、生活者通信まで汚されているので、それに対する反論として、「自虐史観超克の秘策」なる文章を作成し、清水馨八郎の「侵略の世界史」などを紹介しながら、もっと広い深い視野から大東亜戦争を見直す必要がある旨を記した。これをHPの歴史道楽に載せると共に、生活者通信へ投稿した。尚最近のWILLや正論にも盛んに自虐史観に対する反論がのっているが、「侵略の世界史」まで言及しているものはまだ見かけない。
 石井隆一の「分権型社会の創造に向けて」を図書館で探したが見つからず、佐々木浩の「地方分権一括法−分権型社会の創造に向けて−」を借りてきて読んでいる。内容は追って紹介する。


[28日(金)] ゴルフ練習、ビビエンダ補修見積、アイルランド旅行、 

 久が原の練習場へでかけてゴルフの練習を行った。ドライバーは今使っているヨネックスのクラブで比較的良く打てるようになった。しかしフェアウェーウッドやアイアンはあまり芳しくなかった。多少工夫を要する。
 ビビエンダの屋根と外壁の補修について筒井工務店に見積依頼し、その旨調和社に連絡した。できれば筒井工務店に依頼したい。
 ユーラシア旅行社のメールで旅行案内があり、妖精神話の国・アイルランド10日間に興味をもち、少し価格が高いが9月中旬出発に仮予約を入れた。それまでに整理をしなくてはならない。


[27日(木)] ゴルフボール整理、信金中央金庫総合研究所、その他 

 ゴルフボールがあちらこちらから出てきたので、整理して自分で使う分と、自分では使わないのでHACの練習ボールに寄付する分と区別した。次回HACへ行くとき持参する。
 たまたまAir Campus のニュースで見つかったが、信金中央金庫総合研究所で内外経済・金融動向として、「平成の市町村大合併の経緯と効果」が発表され、合併効果で、全市町村の歳出の6%、普通交付税の2割の削減が可能と出ていた。更に産業・企業情報として、「これからの成長・注目分野を概観する」として第1報が発表されている。内閣や経産省の情報を網羅しているので参考資料として良い。
 調和社に依頼していたビビエンダ田園の補修が、計画ではなくエイフラットの見積もりという形で連絡された。検討の上返事すると応えておいた。
 「欧州北部の独立小国の活躍」は、月曜日のDデンマーク王国の後、Eアイスランド共和国、Gスウェーデン王国、Hオランダ王国、Iオーストリア共和国と会議室に掲載し、残りはLフィンランド共和国のみとなった。


  

[26日(水)] アクアスパ、内科受診、WILL 

午前はアクアスパへ行き、いつもの通りのメニューでトレーニングを行った。自転車漕ぎの最大心拍数は105でやや高かった。水泳前後の体重は71.4→70.7kgで又70kg台を出すことが出来た。まだ多少肩の痛みが残っている。
 昼飯を食べずに病院へ行き、採血検査をしてから昼食をとり、内科を受診した。血糖値は107まで落ちたが、ヘモグロビンA1Cが相変わらず6.8と高止まりなので、その他は異常ないが糖尿病の薬を1mg→3mgに変えて1ヶ月様子を見ることとした。
 新聞広告で見て面白そうなので、病院の帰りに大井町の駅ビルの有隣堂で雑誌WILLを購入して早速読んだ。


[25日(火)] 三井ホーム打ち合わせ、賃貸契約書、TPSC社友会、学士会報 

 三井ホーム来訪し、着工を早める方策を協議、工事の問題点を協議した。
 ビビエンダ田園の賃貸契約書をチェックし、契約更改分について調和社に連絡を依頼した。
 夕刻川崎でTPSCの社友会が開かれた。多数の出席があったが、顔を覚えていても名前がすぐ頭に浮かばない人が結構いた。尚昨日送付したファイルは午前中に到着した由。
 学士会報2006-Wを読んでいる中で、「21世紀を生きる勇気と智恵」に日本人のDNAの集団自殺として、@少子高齢化、A世界一の超借金大国、B教育・勤勉・モラルの崩壊を挙げている。又地球号の直面する大氷山として@環境問題、A食糧・資源問題、Bテロや戦争の危険を挙げている。これらを克服するには未来の人材の育成が重要であり、NPOが魅力と活力の源泉であるとしている。


[24日(月)] TPKファイル発送、日米開戦の真実、欧州北部独立小国の活躍(続)、 

 一昨日整理したTPKファイル3冊をTPSCの社長の了解をとって、明日社友懇談会に持参する予定だったが、雨だと困るので急遽予定を変更して、宅急便で送付することとし、近くのヤマト運輸に持ち込み発送した。

 佐藤優の「日米開戦の真実」第四部21世紀日本への遺産を読み、これで一通り読み終わった。大川周明の米英東亜侵略史を紹介しているが、歴史的に米英がどのような事をしてきたかは、現在の日本人もよく認識すべきだと思う。更に地政学と普遍主義の使い分け、或いは日本人の陥りやすい性善説と性悪説に基づく国際常識との隔離についてなかなか面白い本であった。

 1人当たりGDPが日本より上位にある欧州北部独立小国の活躍について、@ルクセンブルグ大公国、Aノルウェー王国については一昨日記載したが、昨日Bスイス連邦、Cアイルランドについて紹介し、本日Dデンマーク王国の紹介を行った。更に今後続ける予定である。独立小国ではあるが、それぞれ工夫して経済発展に成功している。


[23日(日)] 6週間ぶりゴルフ、ETC、九州豪雨被害、大相撲夏場所千秋楽、 

 先月11日(日)にT社練習会があり、天気予報が外れて1日雨にたたられた。その結果か体調をくずし、しばらくゴルフができなかった。今日も朝小雨が降っていたが、運良くプレー中雨に降られず、曇りでさして熱くなくラウンドできた。しかし身体が硬くなり、飛距離が落ちたため、スコアは芳しくなかった。やはり打ち放し練習場で飛距離を伸ばす練習が必要である。尤も今日は練習の暇無くスタートになり、お蔭で早くおわり、帰宅も早かった。

 先日用意した高速道路のETCを初めて使った。往きにはカードの差し込みが上下反対だったらしく、ゲートでストップを喰らってしまったが、帰りは正しくカードを差し込み、無事ゲートを入出できた。今回が実用第1回である。

 先日来の梅雨前線の影響で九州、特に鹿児島県北部と北西部では積算1200mmの大雨だったようで、米の津川、川内川など洪水を起こし、浸水ばかりでなく、土砂崩れも併発し、死者も出る騒ぎとなった。菱刈、薩摩、出水、川内などの被害が大きかったようである。 予想できない大雨だったようで、被害者はまことにお気の毒であった。尚更に少し北上して大雨が続くようである。

 大相撲夏場所が千秋楽を迎えた。優勝は昨日で無敗の横綱朝青龍に決まっていたが、結びの一番が朝青龍と2敗の白鵬が対戦し、寄り倒しで白鵬が勝った。白鵬は2敗でも優勝すれば横綱が約束されていたが、優勝はできなかったので横綱昇進は延期されたらしい。


[22日(土)] 欧州北部独立小国の活躍、TPKファイル、日米開戦の真実、 

 昨日の外務省HPから欧州北部独立小国が活躍して1人当たりGDPの上位を独占しているので、その模様を道州制の会議室に紹介することとし、取り敢えずルクセンブルグとノルウェーについて紹介した。人工的に日本の基礎自治体か道州の規模なので、日本の地方も頑張らなければいけない。

 TPKファイルの内容をチェックし、日付順に整理を完了した。

 佐藤優の「日米開戦の真実」を読んでいるが、第一部米国東亜侵略史(大川周明)、第二部「国民は騙されていた」という虚構(佐藤優)、第三部英国東亜侵略史(大川周明)まで読んだ。今まであまりよく知らなかった歴史がいろいろ書かれている。残りは第四部21世紀日本への遺産(佐藤優)のみである。


 

[21日(金)] 産業講演会、外国調査、資料整理 

 日本工業倶楽部の産業講演会で三菱UFJ証券水野和夫氏の「日本経済、現状と今後の課題」という話を聞いた。1995年で先進国の近代は終焉し、2001年より途上国の近代幕開けが始まった。又16世紀以降、資本と国家が結婚した時代から21世紀には資本と国家が離婚する時代になった。21世紀の三つの課題は@テロ事件等安全保障問題、A職・所得・雇用等の格差問題、B貨幣の管理での過剰流動性問題が挙げられる。20世紀は労働の黄金時代であったが、IT革命によりグローバル化が進展したが、これは資本の反革命で、グローバリゼーションにより対外不均衡問題が発生し、経済の不安定化が進み、景気循環は短期化するが、住宅循環は長期化するとしている。不安材料として米国の不況下で対外不均衡が拡大し、ドルの下落が発生する可能性がある、としている。

 外務省のHPから、1人当たりGDPの高い、ルクセンブルグ、ノルウェー、スイス、アイルランド、デンマーク、アイスランド、フィンランドについて、基礎資料、経済情勢について情報を入手した。各国とも独自の方法で経済振興をはかっているが、長期的に万全というわけではなく、絶えず努力している様子がうかがえ、これからの日本の地方の自立に参考となると思われる。

 TPKにいた頃の資料が大型ファイル3冊あるので、日付順に並べ替えると共に、内容を整理し、TPKの意向を確かめた上で寄贈する予定である。


[20日(木)] 学士会午餐会、その他 

 学士会の午餐会は当初曾野綾子を講師として予定していたが、足首を骨折して入院したため、代理に三浦朱門がきて「ナショナリズムとグローバリズム」という題で講演があった。話の内容は掴みにくかったが、ヨーロッパも日本も近代化したのは17世紀で似たようなものであるが、アジアでは日本は孤独であるが、日本語、国土、日本人、いずれも無意識にまとまってしまう。その特殊性を意識していないのは不幸せである、というような話であった。

 自民党の中川政調会長から、道州制に関する要望に対して、全くご尤もで意義深いご高論、大いに参考にさせていただきます、との返事をもらった。
 日本より1人当たりGDPが日本より高いヨーロッパの小国について知りたいと思って千葉県立西部図書館に質問したら、断られてしまった。総務省のHPからは情報がみつからなかったが、外務省のHPの各国・地域情勢・欧州から基礎データやその国の事情及び日本との関係、その国の経済と日本との経済関係、などが見つかった。十分ではないがある程度のデータは得られる。


[19日(水)] TOB総会、その他 

 Topconの役員OB会が板橋区蓮沼町の本社工場で開催され出席した。今年の6月末で社長が交代したが、会社自体は新製品の適時市場投入とグローバルなマーケットリーダーで業績は上昇中である。今回は眼科医用機器工場を見学したが、大分進化が認められた。測量機、医用機器、産業機器、光学デバイスの事業が主体であるが更に業績の向上が期待される。尚最後に懇親会が行われたが、あまりよく知らない人が増えてきた。

 帰りに蒲田の有隣堂で佐藤優の図書「日米開戦の真実」を購入した。
 雇用保険の内容に続いて雇用保険三事業の厚生労働省による目標管理サイクルの確立による改革の取り組みを調査した。又社会保障費は医療、年金、介護など福祉が主体であるが、失業手当なども25%は国が負担しているとの報告があった。


[18日(火)] 投資調達、ゴルフ本格練習、Adobe Reader、その他 

 14日の打ち合わせに基づき、証券会社より価格決定の連絡があり、郵便局と銀行で預金より引き出して投資額を調達し、銀行で送金手続きをとった。車庫が満車で入庫するまでかなりの時間待たされた。

 今日は雨模様であるが比較的涼しいので、久が原の練習場へ行って久しぶりに本格的練習を行った。体力的には充分回復したと思われる。やはり現在使用しているクラブが一番使いやすい。

 パソコンに自動的にAdobe ReaderのUpdateの表示が出たが、なかなか進行しないので途中で打ち切り、投資調達の内容を一太郎で作ったが、プリントもできず、保存もできなかった。そこでゴルフから帰ってから改めて調べると4つのプログラムのダウンロードとインストールが必要なことがわかり、じっくり時間をかけてUpdateを完了した。その後はパソコンの調子は順調である。

 先月29日に明治安田生命と打ち合わせしたが、その後連絡がないので電話した所、許可がでて目下見積もり中で、見積もりが出次第作業にかかるとの事で、途中の連絡を要請した。
 調和社にビビエンダ田園の工事内容を問い合わせていたが、連絡の結果、今週一杯待ってくれとのことであった。


[17日(月)] 海の日、G8サミット、ゴルフ練習、失業保険、その他 

 今日も休日なのでカレンダーを見たら、海の日となっていた。こんな休日はいらないと思う。
 サンクトペテルブルグのG8サミットは15日から開かれ、17日で閉幕する。安保理の決議に続いて、拘束力はないが、小泉首相の提案で、北朝鮮に対して、ミサイル、核、拉致の3件に関する非難決議が全会一致で決まったという。
 昨日に続いて庭でゴルフの打撃練習を行った。今日は本厚木のアウト9ホールを想定して練習した。大体打撃の感触は戻ったと思うが、連日30℃でしかも湿度が高く、すぐ汗びしょになってしまう。そう言えば一昨年までは、夏は八ヶ岳へ行って野辺山でゴルフしていた。本厚木でできるかどうか、少し自信がない。

 道州制の会議室で失業保険はいらないという意見があり、Googleで調べてみたら、なんともはや失業保険という言葉は行政では使われず、雇用保険となり、このなかに失業等給付があり、その中には20種近い手当があるが、基本手当というのが従来の失業保険の概念に相当する。この中には一般受給資格者の他に特定受給資格者として倒産や解雇で離職した人、就職困難者として障害者等の区別があり、更に被保険者期間と年齢によって給付日数が異なっていた。更に雇用保険には事業者向けに雇用保険三事業(雇用安定事業、能力開発事業、雇用福祉事業)があることを知った。今まで知らなかったのは迂闊であった。

 HPのコラムにTPKの社長時代に経済同友会の雑誌に投稿した「調和の美学」がでてきたので掲載した。又全盛期のゴルフ記録も出てきたが、表がうまく掲載できず、表をスキャナーで画像にしたが、やはり掲載できなかった。1973年(46歳)〜1996年(69歳)までの24年間ハーフで30台をだしており、51歳でハンデ9となり、56歳で8,59歳で7となり、65歳で12に落としたが、56歳では30台を52回も記録し、ハーフで34、ラウンドで70を記録している。いずれ何らかの形でコラムに載せたい。


 

[16日(日)] 安保理決議、サミット開始、ゴルフ練習、資料整理、資料調査 

 ここ数日問題だった北朝鮮の弾道ミサイル発射問題を巡る国連安保理提訴問題は、ようやく英仏の斡旋で日米と中ロの間で妥協が成立し、7章の記述は避けたが、制裁を含む拘束力ある決議が全会一致で採決された。これに対して北朝鮮は決議に拘束されないと反論したが、今や北朝鮮は国際的に完全に孤立した。日本外交も珍しく強気で終始できた。
 同時にロシアの議長でサンクトペテルブルグでサミットが開かれた。最近の原油高騰にも関連し、エネルギー問題が主題になる模様であるが、北朝鮮も話題に上るかも知れない。

 ゴルフをしばらく休んでいたので、主要なクラブの打撃練習を庭で行った。感触は悪くなかったが、高温・高湿度で忽ち汗だくになってしまった。しばらく練習で感触を掴んでから本厚木へ行く予定であるが、真夏はきびしい。

 暫く休んでいたが、次のファイルの資料の整理を行った。日本工業倶楽部、学士会、青山会、浦高・十徳会、会社関係、会社決算、社友会、いきいき倶楽部、いきいき倶楽部資料。一寸古い資料で全く記憶のなくなったものもあり、忘れっぽくなった事を確認した。

 市町村合併と財政問題、地方交付税制度などについて、Googleで調査し、いろいろな事が分かった。


 

[15日(土)] 一戊会、北朝鮮問題、 

 中学の一年の時戊組だった連中のクラス会が有楽町のさがみで開かれた。毎年今頃開かれるが、出席者が次第に減って今年は12名であった。昨年1名、今年は既に3名亡くなっている。中には十病息災などと言っているものもいるが、無病息災は殆どいなくなった。しかし癌になっても手術して元気を回復しているものも居り、気の持ちようでかなり違うようである。
 12日(水)に報告した北朝鮮のミサイル発射に対する安保理提訴が、中国の反対で未だに採決にもちこめず、一方サミットがロシアを議長としてサンクトペテルブルグで開かれるので、ぎりぎりの所にきている。日本の制裁決議に対して中国は非難決議で制裁を織り込まぬとしているが、中国の北朝鮮との交渉もうまくいかず、日本時間で今夜あたり何らかの決着が図られると思われる。


[14日(金)] 猛暑襲来、ゼロ金利政策解除、資産移動、ETC取付、 

 未だ梅雨は明けないが、35℃以上の猛暑が襲来した。浜松など38.2℃を記録したという。東京は明日も最低28℃、最高38℃と予報しており、全国的に熱中症の被害が続出しているようである。
 景気回復に伴い、日銀では変則的なゼロ金利政策を解除する事を決定した。ただし景気動向を注意深く観察し、低金利からゆっくりと回復をはかると言う。経済界も賛成している。
 住宅建設用に懸案の換金に時間のかかる投信を解約して時間のかからない投信に一部乗り換えることと、新規投資について方針を決め、証券会社と打ち合わせを行った。
 最近体調が悪くてゴルフができなかったが、お腹の調子もようやく回復し、何れ又復帰できると思っていた所、カード会社よりETCカードが送付されたので、馬込のオートバックスへ行ってETC車載器を購入し取付てもらった。ついでに説明書を読み、ETCマイレージサービスの利用をインターネットで申し込んだ。いずれIDとパスワードが郵送されることになっている。


[13日(木)] 道州制推進連盟7月例会議事速報、東秋会 

 昨夜の例会の議事速報を作成し、会員へメールで送り、生活者通信の原稿として送り、HPの活動記録に掲載した。
 東秋会の本年度役員会が鶴見で開催され、事務局より活動状況、昨年度会計報告、本年度予算、本年度長寿祝福者、昨年3月以降の逝去者の報告があり、了承した。SKSの社長、担当部長が本年6月末で交代し、閉会後懇親会を行った。


[12日(水)] AS、北朝鮮問題、道州制推進連盟例会 

 定例のアクアスパでのトレーニングを行った。筋トレ、水泳共にやや身体が重かったが、一応メニューはこなした。自転車漕ぎの最大心拍数は101で変わらず、水泳前後の体重は72.1kg→71.3kgで先週よりやや体重が増加していた。もう少し身体が軽くならないとゴルフも再開が難しい。ETCカードも発注したので、早く体力回復したいが、お腹の調子は大分戻ってきた。

 北朝鮮のミサイル発射について日本がアメリカと安保理に制裁決議をだしたが、ロシアと中国が拒否権をちらつかせて抵抗し、中国は議長声明といっていたが、制裁を除く非難決議ではどうかと言っている。更に中国が北朝鮮と交渉しているので決議を延期しているが、交渉は一向にはかばかしくないようである。この先どうなるのか予断できない。

 道州制推進連盟の7月例会を行った。今回は新人2名が参加した。注目情報について紹介したのち、停滞する道州制の打開策について自由討論を行ったが、やはり道州制の中身と行程を固めた上で各種PRを行うのが順当と思われた。


 

[11日(火)] 眼科受診、デジカメ修理、資産管理 

 半年毎の定期受診としてT病院の眼科を受診した。結果は多少白内障はあるが手術する程ではなく、眼底は綺麗であり、その他異常なく、次回も半年後ということになった。
 Powerスイッチがはずれた古いデジカメを浜松町の富士フイルムのサービス・ステーションに持参して修理を依頼した。40分かかると言われたが、30分で修理し、点検してもらった。速いのはよいが、技術料は結構高かった。
 先週の金曜日に来て貰ったM証券との質疑応答に基づき、株式の電子化に伴う問題点、外国公社債及び投資信託の銘柄毎の条件把握を整理し、預金残高から新規投資の可能性をチェックした。


[10日(月)] 道州制推進連盟例会準備、日本再編計画、サッカーとミサイル問題、デジカメ 

 明後日の道州制推進連盟の例会の準備を行った。6月議事録とGoogleの道州制ニュース、最近の注目情報として7つ挙げ、NIRA研究報告書以外6つの資料を用意して合わせて配布資料としてコピーした。
 道州制の会議室での発言から日本再編計画を図書館で借り、必要な部分をコピーし、会議室の方はコメントした。
 本日は新聞の休刊日であったが、今朝サッカーのW杯決勝が行われ、イタリアとフランスが1:1でPK選となり、5:3でイタリアが優勝した。尚フランスのジダンが頭突きでイタリア選手を倒し、後半途中で退場となったがMVPに選ばれた。
 昨日から日本がアメリカと組んで安保理に北朝鮮のミサイル発射に対して禁止を求めて決議を提出し、ロシアと中国が反対しているだけで全15ヶ国の内13ヶ国が賛成し、ロシアと中国に圧力をかけていて、本日中に結論が出るかどうか問題視されている。
 デジカメのCDROMは本日正常に作動してPCへソフトをインストールできた。更に説明書を勉強中。


 

[9日(日)] 生活者主権の会総会、デジカメ 

 生活者主権の会の本年度の総会が高田の馬場で開かれた。総会は大して問題なく終了したが、民主党の国会議員への質問で、道州制に対してあまり勉強していないことが分かった。これは自民党も同様で、その点をよく心得て運動を進める必要がある。尚終了後懇親会に出席し、久しぶりに夜の宴会で、飲み、食い、よく喋った。
 デジカメのCDROMがうまくPCへソフトをインストールできず、販売店ではどうにもならず、明日メーカーに直接問い合わせる事とした。


[8日(土)] 横浜火力発電所、キリンビール横浜工場、デジタルカメラ 

 いきいきクラブの7月行事として、横浜火力発電所の見学とキリンビール横浜工場を見学した。
 横浜火力では最近のACC(改良型コンバインドサイクル)発電の詳細の説明をうけ、排気筒の180mの展望台から周囲を眺められた。
 ついで生麦のキリン横浜ビアビレッジへ往き、ビールの歴史、作り方を学んだ後、出来たてのビールをおつまみ付きで大型コップ2杯も試飲し、工場内レストランで昼食をとった。本日の出席は9名であった。
 デジカメのスイッチが故障し、蒲田のカメラ屋へ行って修繕を頼むつもりであったが、値段の関係で新品を購入してしまった。ただ従来のスマートメディアを使うカメラはなくなり、xD−ピクチャーカードに変わっていた。取り扱いを勉強する必要がある。


[7日(金)] ミサイル問題、5,6月日記、M証券、中川氏への質問 

 一昨日の北朝鮮のミサイル発射に対して、日本が早速国連安保理に非難決議を申請し、中国・ロシアとせめぎ合っている。
 夢幻日記5月日記帳と6月日記帳を整理して目次付き、日日順の日記帳を作成した。
 株式電子化に伴う処置および外国公社債および外国投信について問題点を提示し、M証券より回答を得た。
 昨日の首相官邸同様、自民党中川政調会長に対して、50.5兆円の歳出削減を無視しているのか、否定しているのか、質問状をメールで提出した。


[6日(木)] アクアスパ、資産管理の問題点、投書、 

 昨日行けなかったので本日午前アクアスパへ行き、いつものトレーニングを行った。自転車漕ぎの最大心拍数は101、水泳は840mでやめたが水泳前後の体重は71.4kg→70.8kgで久しぶりに70kg台が出た。
 明日証券会社がくるので、株式電子化、外国公社債・投信の問題点を整理した。
 首相官邸からメルマガがきたが、それへの回答ではなく、「読者の声」へ「地方分権型道州制の実現による財政再建」という題で、PHP研究所の日本再編計画2010に示された合併・再編による50.5兆円の歳出削減に対して注意を喚起した。


[5日(水)]  地方分権21世紀ビジョン懇談会、日本工業倶楽部特別講演会、その他 

 総務省の「地方分権21世紀ビジョン懇談会」が報告書を7月3日付けで発表した。問題意識−なぜいま分権か、現状の問題点、対応の方向性、について述べ、分権改革工程表も出ている。大筋は良いが、道州制は10年後としており、交付税改革のみ不十分である。

   日本工業倶楽部特別講演会として自民党政調会長中川秀直氏の「岐路に立つ日本」が行われた。内容は政府の地方分権21世紀ビジョンの中期計画に近く、小泉内閣が終わっても、党として経済・財政一体改革、歳出・歳入一体改革を続け、経済成長戦略をって5年先のプライマリーバランスを実現するという話であった。格差是正で古い社会を温存すれば、日本が国際的に遅れてしまう。しかし地方公務員の報酬には官民格差があり、削減に取り組むが民主党は反改革政党だと批判していた。北海道特区法案が成立すれば、内閣に道州制推進本部を作るという。

 北朝鮮がミサイルを早朝から7発発射し日本海に落下したという。日本は早速汽船の寄港を禁止した。今後の展開が注目される。
 雨天でもあり、自動車で御嶽山まで買い物の手伝いにでかけた。


[4日(火)] 東芝テック社友会、パソコンとプリンター、その他 

 東芝テックの社友会が日本工業倶楽部で開催され、社友の2/3が出席した。会社概況の説明後懇談・会食(昼食)があった。
 パソコンのキーによるコピーはCtrl+Cであることを東芝PCダイヤルで教えてもらった。ついでにCの代わりにVなら貼り付け、Xなら切り取りとなる。プリントをすると最初1枚白紙がでるのでEPSONに聞いた。ドライバーを新しいものと取り替えたがなおらず、他のPCと接続しても同様であればプリンターの修理が必要との事であった。
 荷物整理の一環で、ファイルの一部から不要なものを選択して廃棄処分することとした。


[3日(月)] 東芝創立記念パーティ、6月決算、その他 

 東芝創立131周年記念パーティが浜松町の本社ビル39階で行われ、出席した。岡村会長、西田社長に挨拶した。出席者も社友以外は分からなくなってきたが、トプコンの横倉新社長を鈴木前社長から紹介された。
 6月決算をやっと行った。先々月の自動車所有権移転手続きの費用なども算入した。
 株式の電子化への手続きと外国公社債や投資信託の報告書が分かりづらい点を三菱証券に告げ、対策をとってもらうこととした。又ビビエンダ田園に関する補修工事に関して調和社に問題点を調べて提案してもらうこととした。又ETC専用カードの発行をダイナースへ依頼した。


[2日(日)] 資産管理他 

 日曜なので本来はゴルフへ行く日であるが、体調がまだ回復しないので自重した。午前はルーチンワークの他道州制の資料をコピーしてきた。午後は6月の会計をするつもりであったが、まだ通帳を付けていないので、医療費の集計と外国公社債・外国投信のリストを作成した。最近証券会社の報告スタイルが変わり、売買及び資産の管理状況が掴みにくくなった。尚新築・転居にともなう荷物整理に注力のため、日誌は当分簡素化する。


[1日(土)] 東京大学電気系同窓会 

 同窓会の集まりが悪かったことから、今年は少し趣を異にして総会の前に二つの講演会とパネルディスカッションが行われた。講演は日立の古川社長による「産学連携を梃子としたフロントランナー時代の企業経営」と浅田教授による「東大電気系における教育・研究の現状と産学連携への期待」であり、パネルディスカッションは「フロントランナー時代をリードする東大電気系同窓会のイノベーション」であった。どうやら学生の電気系学科への希望が減少したらしく、その対策が話し合われた。ひとつは電気・電子・情報と学科が増えたため、まとまりが悪くなったらしい。
 同窓会は工学部新2号館で行われたが、1階の大講堂で総会を行い、2階のフォラムで懇親会が行われた。同級生はいなかったが、先輩・後輩とも何人か久しぶりに顔を合わせて懇談し、楽しい一時を過ごした。尚茅理事長のはたらきもあって出席者は昨年の2倍以上であった。





100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!